2012

虫歯予防と唾液との関係

-

唾液の働きについて、
一般に知られていることといえば…
消化、食べ物を噛み砕き飲み込むときに働きます。

そして、あまり知られていないのが『唾液が多いと虫歯予防にもなる』ということです。

唾液の分泌が少ないと、
口や喉の渇きがおき、口の中の雑菌が増えてきます。
そうなると、『口臭が強くなる』や歯の表面の汚れが洗い流されず『虫歯』ができやすくなります。

そこで、唾液の分泌を増やすための運動をご紹介したいと思います。
★1〜4の写真へ


 

他、ガムを噛むや噛みごたえのある物を食べる。
口を膨らます(10秒間ずつ)や舌打ちをしてポンとならす(10〜20回)

よく顔の(口の周り)筋肉を動かし唾液の分泌を促しましょう。
顔のエクササイズにもつながりフェイスラインもすっきりします♪

ぜひ皆さん一度お試し下さい(^-^)/~~♪



旬ですね!

-

たけのこ。みなさんは、掘ったことありますか?

私は、先週初めて筍掘りを体験させてもらいました。

こんなに広い竹林が裏庭にあるU氏邸。

羨ましいけど、手入れも大変そう、、、

歩行初心者マークの坊やはこのぼこぼこした地面に大苦戦。小さなくぼみも落とし穴です。

私たちの普段は、いかに平らなところばかりなのか、、、

こんなときに気づきますね。

よっこらしょ。とれたよー。

私は、ビギナーズラックで当てたのですが、、、

右下に見えますでしょうか、、、

見たことないくらいの赤ちゃんサイズです。

そんな側で、U氏夫妻はさくさく掘ります。みごと!

最後に洗って、米ぬかをいれたお湯で40分ぐつぐつ。

やわらかくておいしーい筍のできあがり。

いつもより自然や季節を感じることもできておいしさも倍。

U氏さん、Kちゃんありがとー!!

 

***たけのこといえばこの絵本!***

たけのことバス? 不思議な組み合わせですよね。

プップー♪

お子様がいらっしゃる方も、そうでない方も、一度読んでいただきたい一冊です☆

  



初夏*書花

-

今週から暦は夏にむけての土用期間に入り、日差しも強く感じるようになってきました。

街路樹のハナミズキも白くさわやかに咲き始め、歩いて側を通るのが嬉しくなります。

お花の先生が書展会場で生けられました。

広々とした会場に迫力ある書がずらり。文字も絵画のようです。

  

4月18日から西岳洋先生と、お弟子さん方の作品が島瀬美術館で見ることができます。

こんなに筆が使えたら、気持ちいいだろうなーと流れる線にうっとり。

私には、読むことは困難なので絵を見る感じです。

ひかげに松、みやこわすれ。 

小さいけれど凛と咲くすてきな姿。

おじぞうさんが手を合わせて、どこかにある景色のようです。



虫歯を予防するには…★

-

虫歯にならないために、皆さんはどうしていますか?

1『歯磨き』をしっかり隅々まですることですが…

他に予防のために大切なこととは、
2『間食をしない』です。1日の中で三食食べている間にダラダラとお菓子などを食べていると、お口の中が常に酸性の状態になり虫歯をつくる原因となります。

3『シュガーコントロール』です。糖分の多い食べ物や飲料物を多く取らず調整すること。食べたり飲んだりした後、歯磨きできない場合、少しでもお口に中の糖分を減らすために水でブクブクうがいをしましょう。

4『フッ素入歯磨き粉、フッ素の含まれる物を食べる』
これらは、日常で注意してしっかり意識することが大切になります。

歯磨きや生活習慣はなかなか規則正しくいかない場合は、やはり歯科医院での定期検診(歯の清掃、フッ素塗布)を受けましょう(^-^)/~~♪

★☆★次回は、「虫歯予防=唾液が関係している」についてお話します★☆★☆



あじさいの待合室No.23

-

桜の花も青葉の色が混じり始め、新学期や入園、入学と新しい年度もスタート。

今日は入園式だったのかな?それらしき、親子連れの姿をみかけました。

ぴかぴかの制服がまぶしくて、小さいけどりっぱな姿。赤ん坊から3年程で、こんなに成長するんだな。

親の役目を授かって、当たり前のように思っていたことに感心したり、感動したり。

 

待合室もぴかぴかの入学式のような華やかさ。

フリージアにグリーンが薄く入ったカラー、紫色のストック、なるこゆり。



あじさいの待合室No.22

-

昨日の強風でせっかくの桜が散ってしまうと残念な気持ちでしたが、

まだまだ美しいうすピンクが、いつもの風景に輝きをふりまいてくれているように特別さを感じます。

桜は木の下を通るひとたちの気持ちを揺さぶって、心に振動をおこします。

こんなに多くの人に知られ、愛される花はあるのでしょうか。

これは、医院より坂を下って相生町エレナ付近の橋から撮りました。

川面には花びらが浮いていて、それもまたいい景色。

待合室にも桜、まっすぐのびた葉はオクラレルカ(不思議な名前です。)一足早いですね、あじさい。



教室のご案内☆

-

以前も紹介したことのある正太郎君のアシュタンガ教室。

毎週土曜日、佐々の青空食堂にて9:30~行われてます。料金は1回1000yen。時間は大体1時間半くらいです。

初めての方も、アシュタンガに興味のある方、おすすめですよ!

久しぶりに時間をつくって参加してきましたが、終わったあとの達成感とすっきり感、そしてポーズを繰り返していくうちに体が変化していく実感も楽しいです。

その後、青空食堂のランチもいただけます。定番ランチの他に“ヨギーニランチ”もおすすめ。

今月のヨギーニメニューを紹介しますね。

ははは、お料理の写真を撮るのをうっかり、、、気づいたときには、、、

食後の紅茶でした。すみません。

お肉を使ってないのにしっかりとした噛みごたえで満足感のあるハンバーグ。

お米は七分づきで歯ごたえがとてもいい感じ。

まろやかな豆乳のスープ。

ノンカフェインの紅茶。幸せな気持ちでいただきました。

ヨギーニランチのみ要予約です。

正太郎先生090-1168-8296までレッスンの予約時にお伝え下さい。

 店内はこんな感じ。右は正太郎先生です。

木の暖かい雰囲気。

またまたうっかりです。今度はマットを敷いた風景も撮りますね。

 

 



もういちどワクワク

-

子育てをしていると、自分が小さい頃の気持ちを思い出すことがあります。

現在、坊やは1歳7ヶ月。行動範囲も広がってきました。

そして先日、ついに☆お子様ランチ☆を初体験!!

見て下さい!

記憶を揺さぶるこのプレート。嬉しくなるくらい、王道です。

坊やは大好きな新幹線に、海老フライ、ハンバーグ、ポテトにウインナー、大興奮です。

こうやって書き出すと、栄養バランス的に不安はありますが(汗)いいじゃないですか!と思うくらいの喜びようでした。

私も小さい時にルパン3世が乗ってるような車で出てくるお子様ランチが大好きでした。

ファミレスはなかった当時。佐世保ッ子なら玉屋食堂でしょうか。

他にも近所に洋食屋さんがあって、連れて行ってもらうとわくわくしていたのを思い出します。

なんだか幸せな気持ちになりますね。お子様ランチって♡



あじさいの待合室No.21

-

もくれんの花が散り始め、川沿いの桜がちらほら咲き始め、自然の息づかいを色濃く感じるのが毎日わくわくします。

暖かくなってくると、冬に縮んでいた筋肉や細胞が解放される感覚も気持ちいいですね。

今週のお花はそんな気持ちを表現するように、パーっと開いてます(笑)



春のデトックス

-

この季節に体にいろんなトラブルが起こる方多いと思います。

そう。春は体がいらないものを出そうとするサイクルなので辛いアレルギーもありがたく鼻水出しきりましょう。

今回は、そんな頑張ってる体を助けるおすすめ食事。

『ローフード』って言葉、聞いたことがあるかたもいらっしゃるのでは?

素材を酵素を壊さないで体に取り入れるための調理法ですが簡単でとってもおいしいです。

そして何より、体の中からきれいになる!いいこと尽くしです。

写真は全部、加熱していない生の素材で作られたメニュー。

トマトとアボガドのサラダ

トリプルビタミンスムージー

バジル風ローベジパスタ (パスタ麺はズッキーニでできているのですよ!)

私は、生野菜ののり巻きがお気に入り。なぜ、いままでこの組み合わせに気づかなかったのでしょう!

是非おためし下さい。